諸国方言物類称呼 巻之二|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
摩
に
て
は
青
黄
色
な
る
も
の
を
・
い
し
た
ゝ
き
と
云
黒
白
な
る
も
の
を
・
せ
き
れ
い
と
云
旧
説
に
は
に
は
た
ゝ
き
と
も
い
し
た
ゝ
き
と
も
い
な
お
ふ
せ
鳥
と
も
見
え
た
り
剖
葦
鳥
よ
し
は
ら
す
ゞ
め
○
畿
内
及
勢
州
辺
・
よ
し
は
ら
雀
と
云
よ
し
は
ら
雀
と
い
ふ
は
葭
割
雀
な
り
葭
を
わ
り
て
其
中
の
虫
を
喰
ふ
故
に
此
名
有
と
石
川
丈
山
子
の
説
な
り
出
雲
及
西
国
四
国
に
て
は
・
ぎ
よ
う
〱
し
と
呼
土
佐
の
国
に
て
は
・
む
ぎ
か
ら
し
又
を
げ
ら
な
ど
ゝ
も
よ
ぶ
也
加
賀
に
て
・
よ
し
鳥
と
云
播
州
に
て
・
け
ゝ
し
と
云
仙
台
に
て
・
か
ら
〱
し
と
云
東
国
に
て
・
よ
し
き
り
と
い
ふ
あ
し
を
よ
し
と
い
へ
る
は
物
忌
す
る
も
の
ゝ
云
る
な
る
べ
し
と
徂
徠
翁
の
説
な
り
此
よ
し
は
ら
雀
の
難
波
の
よ
し
あ
し
も
分
た
ず
鳴
声
の
か
ま
び
す
し
き
は
い
か
に
そ
や
よ
し
き
り
の
浮
世
も
よ
し
や
あ
し
の
上
吾
山
鯉
こ
い
○
武
蔵
国
に
て
鯉
魚
の
小
な
る
を
・
ぶ
ん
し
ろ
と
称
す
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示