諸国方言物類称呼 巻之二|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
鳴
く
共
薩
摩
国
の
人
は
此
月
と
つ
く
わ
う
と
な
く
と
い
へ
り
鷦
鷯
み
そ
さ
ゞ
い
上
古
さ
ゞ
き
○
奥
州
に
て
・
み
そ
ぬ
す
み
仙
台
に
て
・
み
そ
く
ゞ
り
下
野
に
て
・
み
そ
つ
ぐ
と
呼
西
国
に
て
は
・
み
そ
つ
鳥
と
云
或
説
に
此
鳥
溝
の
辺
に
三
歳
棲
て
長
す
故
に
み
ぞ
さ
ん
ざ
い
と
名
付
る
を
み
そ
さ
ゞ
い
と
い
ふ
と
ぞ
今
按
に
み
そ
は
溝
な
り
さ
ゞ
い
は
い
に
し
へ
さ
ゞ
き
と
い
ひ
し
名
の
転
し
た
る
也
さ
ゞ
と
は
さ
ゝ
や
か
な
る
意
小
き
事
也
三
歳
と
い
へ
る
義
に
は
あ
ら
ざ
る
べ
し
又
鵙
と
云
烏
に
は
も
ろ
〱
の
小
鳥
怖
れ
て
飛
去
る
鵙
も
鷹
の
属
也
と
い
ふ
そ
れ
が
中
に
み
そ
さ
ゞ
い
は
曽
て
怖
れ
ず
却
蜘
蛛
其
外
の
虫
を
捕
て
鵙
に
あ
た
ふ
其
時
悦
ふ
躰
に
て
食
ふ
予
正
に
是
を
見
鶺
鴒
せ
き
れ
い
和
名
に
は
く
な
ぶ
り
日
本
紀
私
記
と
つ
ぎ
お
し
へ
ど
り
○
播
摩
に
て
・
か
は
ら
す
ゞ
め
と
云
西
国
及
四
国
又
は
奥
州
に
て
は
・
い
し
た
ゝ
き
と
呼
伊
勢
白
子
に
て
・
は
ま
す
ゞ
め
と
云
遠
江
及
上
総
常
陸
に
て
・
麦
ま
き
鳥
と
云
東
国
に
て
・
せ
き
れ
い
と
云
薩
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示