諸国方言物類称呼 巻之二|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
と
鳴
く
と
云
遠
州
に
て
は
つ
ん
と
五
粒
弐
朱
ま
け
た
と
鳴
く
と
云
薩
州
に
て
は
を
ら
が
と
ゝ
は
三
八
二
十
四
と
囀
と
云
欧
陽
公
詩
百
囀
千
声
随
意
移
と
有
異
域
同
談
な
り
百
舌
鳥
つ
ぐ
み
○
五
畿
内
の
俗
・
つ
む
ぎ
と
云
関
東
に
て
・
て
う
ま
と
呼
加
賀
に
て
・
か
ご
め
と
云
遠
江
に
て
・
つ
ぎ
め
と
云
仙
台
に
て
・
つ
ぐ
と
云
本
朝
食
鑑
鶫
釈
名
馬
鳥
鳥
馬
也
螻
蛄
を
つ
な
ぎ
置
て
此
鳥
を
取
東
国
に
て
鳥
馬
を
ま
は
す
と
云
又
諺
に
け
ら
腹
た
て
ば
つ
ぐ
み
よ
ろ
こ
ぶ
と
い
え
る
も
か
ゝ
る
事
を
云
に
や
京
師
に
て
除
夜
毎
に
是
を
炙
食
を
祝
例
と
す
繡
眼
児
め
じ
ろ
○
薩
摩
に
て
・
花
吸
と
云
上
総
に
て
・
を
か
ま
の
鳥
と
云
布
穀
鳥
つ
ゝ
ど
り
い
に
し
へ
ふ
ゝ
ど
り
○
伊
豆
駿
河
辺
に
て
・
す
み
だ
鳥
と
云
土
人
の
い
は
く
此
鳥
鳴
頃
田
の
水
澄
と
ぞ
蚊
母
鳥
か
つ
こ
う
と
り
俗
か
ん
こ
鳥
共
い
ふ
○
甲
州
に
て
・
豆
う
へ
ど
り
と
云
東
国
に
て
・
豆
ま
き
鳥
と
も
い
ふ
大
和
本
艸
に
い
は
く
俗
に
か
ん
こ
鳥
を
杜
鵑
の
雌
也
と
云
も
の
遠
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示