諸国方言物類称呼 巻之二|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
・
ゑ
び
と
り
加
州
に
て
・
む
ぐ
り
美
作
及
備
前
に
て
・
し
よ
に
伊
勢
及
出
雲
肥
州
四
国
に
て
・
し
や
う
び
或
は
し
や
う
び
ん
共
い
ふ
薩
摩
国
に
て
・
ひ
す
い
と
称
す
か
は
せ
み
と
い
え
る
は
深
山
そ
び
と
云
物
あ
る
に
対
し
て
の
名
な
り
薩
州
に
深
山
ひ
す
い
と
よ
ぶ
東
国
に
て
深
山
し
や
う
び
ん
共
或
は
所
に
よ
り
て
は
水
乞
鳥
と
云
又
清
盛
な
ど
ゝ
異
名
す
其
故
は
此
鳥
飢
餲
し
て
水
を
好
に
よ
り
て
名
付
と
云
関
西
に
て
雨
乞
鳥
と
称
す
る
も
此
鳥
な
る
へ
し
旧
事
紀
古
事
記
日
本
紀
と
も
に
翠
鳥
と
有
鵲
か
さ
ゝ
ぎ
○
西
国
に
有
・
唐
が
ら
す
と
云
又
・
高
麗
烏
と
云
五
畿
内
及
東
国
に
な
し
・
鳩
よ
り
小
羽
に
黒
白
有
天
武
帝
御
時
新
羅
よ
り
鵲
一
隻
を
献
す
信
天
翁
ら
い
○
九
州
に
て
・
ら
い
と
云
土
佐
国
に
て
・
と
う
く
ら
う
と
呼
丹
後
に
て
・
あ
■
う
鳥
と
云
長
門
国
に
て
は
・
沖
の
た
ゆ
ふ
と
云
此
鳥
う
す
青
く
白
し
觜
長
く
脚
赤
し
海
辺
に
あ
り
加
賀
国
白
山
に
鶆
と
云
鳥
有
同
名
異
物
也
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示