諸国方言物類称呼 巻之一|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
山
崎
垂
加
翁
云
俗
人
の
母
を
称
し
て
袋
と
い
ふ
は
胞
胎
の
義
に
よ
る
と
云
云
又
母
と
い
ひ
か
ゝ
と
い
ふ
は
諸
国
の
通
称
歟
京
に
て
児
童
は
・
ハ
ワ
サ
ン
と
呼
ひ
年
長
し
て
は
母
者
人
と
称
す
東
国
に
て
は
・
か
ゝ
さ
ん
と
い
ふ
袖
中
抄
に
き
り
〱
す
の
な
く
声
つ
ゞ
り
さ
せ
か
ゝ
は
ひ
ろ
は
ん
註
か
ゝ
と
は
古
き
つ
ゞ
れ
な
と
の
事
と
也
し
か
れ
は
下
賤
の
者
の
妻
女
を
か
ゝ
と
呼
は
是
よ
り
出
た
る
歟
又
は
ゝ
と
云
詞
転
し
て
か
ゝ
と
な
り
た
る
歟
父
と
い
ひ
母
と
よ
ぶ
は
も
と
よ
り
通
称
に
し
て
そ
れ
ゟ
転
し
た
る
詞
も
国
〱
多
か
る
べ
し
た
ゞ
け
や
け
き
語
の
み
を
こ
ゝ
に
記
す
以
下
准
之
兄
あ
に
嫡
子
也
俗
に
摠
領
と
い
ふ
○
越
後
に
て
・
あ
ん
に
や
さ
と
い
ふ
東
国
に
て
・
せ
な
と
い
ふ
出
羽
に
て
・
あ
ん
こ
う
と
い
ふ
奥
南
部
に
て
・
あ
い
な
と
い
ふ
九
州
に
て
・
ば
ぼ
う
と
い
ふ
備
前
に
て
・
親
か
た
と
い
ふ
土
佐
に
て
・
お
や
が
た
ち
と
い
ふ
備
前
に
て
い
ふ
親
か
た
も
を
な
し
心
か
西
川
氏
云
ば
ぼ
う
と
云
は
破
茅
な
る
べ
き
か
或
書
の
中
に
茅
の
始
て
土
中
に
生
し
た
る
物
を
破
茅
と
い
ふ
と
見
え
た
り
云
云
吾
山
熟
案
に
破
茅
の
説
も
可
な
ら
ん
し
か
は
あ
れ
ど
ば
ぼ
う
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示