諸国方言物類称呼 巻之一|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
と
呼
扇
か
谷
亀
か
谷
等
な
り
江
戸
近
辺
に
て
・
や
と
唱
ふ
渋
谷
瀬
田
谷
等
也
岩
窟
い
は
や
○
鎌
倉
及
上
総
に
て
・
や
ぐ
ら
と
呼
ぶ
穴
あ
な
○
東
国
に
て
・
め
ど
と
云
東
雅
曰
孔
竅
を
呼
て
め
ど
と
云
あ
な
め
ど
又
転
し
て
み
づ
と
云
針
の
穴
を
み
づ
と
い
ふ
が
如
き
是
也
四
会
よ
つ
ゝ
じ
○
奥
州
津
軽
に
て
・
十
文
字
と
呼
十
字
説
文
云
衢
也
信
州
に
て
四
方
の
辻
と
云
越
後
に
て
・
四
ツ
口
と
い
ふ
同
長
岡
に
て
・
よ
つ
か
ど
ゝ
云
下
総
に
て
・
四
ツ
岐
と
い
ふ
小
路
こ
う
ぢ
○
京
都
に
て
称
す
江
戸
に
て
・
横
丁
と
云
但
式
部
小
路
籔
小
路
又
浮
世
小
路
な
と
呼
有
大
坂
及
伊
勢
松
坂
に
て
・
小
路
と
云
勢
州
山
田
に
て
世
古
と
云
○
辻
子
京
に
て
い
ふ
江
戸
大
坂
と
も
に
・
ろ
ぢ
と
い
ふ
河
岸
か
し
○
江
戸
に
て
・
か
し
と
い
ふ
本
町
河
岸
或
は
浜
町
が
し
な
と
云
大
坂
に
て
・
は
ま
と
い
ふ
浜
の
芝
居
な
ど
い
ふ
京
に
て
・
川
ば
た
と
い
ふ
閨
房
ね
や
○
遠
州
に
て
・
ほ
そ
を
り
と
云
下
総
て
・
こ
ざ
と
い
ふ
武
蔵
に
て
・
を
か
た
と
い
ふ
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示