諸国方言物類称呼 巻之一|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
水
み
づ
○
上
総
下
総
辺
小
児
の
詞
に
・
ま
ん
ま
と
云
薩
摩
に
て
・
あ
か
と
い
ふ
閼
伽
は
水
の
梵
語
也
但
シ
舟
に
て
は
諸
国
共
に
あ
か
と
い
ふ
泥
ど
ろ
○
備
後
福
山
に
て
・
だ
べ
ん
と
云
今
按
に
金
泥
銀
泥
な
と
い
ふ
物
も
此
意
成
へ
し
可
後
勘
和
名
ひ
ち
り
こ
又
こ
ひ
ぢ
と
云
恋
路
に
よ
そ
へ
て
歌
に
よ
め
り
水
口
み
な
く
ち
○
苗
代
へ
ひ
く
水
く
ち
也
上
総
に
て
・
水
の
手
と
い
ふ
越
中
国
に
て
は
・
い
の
く
ち
と
呼
東
国
に
て
・
水
口
と
称
す
今
按
に
苗
代
と
は
上
古
田
地
を
代
と
い
ひ
し
也
今
も
し
ろ
を
か
く
と
云
事
有
又
雁
な
ど
時
〻
に
田
を
飛
さ
る
を
代
を
か
ゆ
る
と
い
ふ
も
此
こ
ゝ
ろ
な
り
原
は
ら
○
筑
紫
に
て
・
は
る
と
い
ふ
何
の
は
る
か
の
は
る
な
と
い
ふ
土
堤
ど
て
○
上
総
及
信
濃
に
て
・
ま
ゝ
と
い
ふ
つ
ゝ
み
と
い
ふ
有
土
堤
と
は
別
也
岸
険
が
け
○
筑
紫
に
て
・
ほ
き
と
い
ふ
谷
た
に
○
関
西
に
て
・
た
に
と
称
す
黒
谷
鹿
谷
の
た
く
ひ
也
相
州
鎌
倉
及
上
総
辺
に
て
・
や
つ
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示