諸国方言物類称呼 巻之一|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
一
引
■
る
所
の
書
の
目
に
は
を
も
ふ
け
て
是
を
わ
か
つ
又
方
言
の
読
法
に
は
を
も
つ
て
知
ら
し
む
た
と
へ
ば
花
鳥
風
月
く
は
ち
や
う
ふ
う
げ
つ
此
如
の
類
ひ
な
り
余
是
に
准
ず
一
諸
国
と
も
に
中
品
以
上
の
人
物
は
言
語
あ
や
ま
ら
す
音
声
自
然
と
和
合
し
て
能
通
用
す
故
に
爰
に
洩
す
事
多
し
一
此
編
に
著
す
所
は
唯
民
俗
要
用
の
事
の
み
を
し
る
す
広
大
な
る
国
郡
無
尽
の
言
語
い
く
ば
く
の
歳
月
を
経
る
と
も
大
成
す
る
事
難
し
殊
更
短
才
を
も
は
か
ら
ず
を
そ
ら
く
は
蠡
海
の
譏
も
あ
ら
ん
か
し
物
類
称
呼
凡
例
畢
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示