諸国方言物類称呼 巻之一|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
き
に
も
非
す
畿
内
に
も
俗
語
あ
れ
ば
東
西
の
辺
国
に
も
雅
言
あ
り
て
是
非
し
が
た
し
し
か
し
な
が
ら
正
音
を
得
た
る
は
花
洛
に
過
べ
か
ら
ず
と
ぞ
今
こ
ゝ
に
あ
ら
は
す
趣
は
其
言
の
清
濁
に
さ
の
み
拘
は
る
に
も
あ
ら
ず
た
ゞ
他
郷
を
知
ら
ざ
る
の
児
童
に
戸
を
出
ず
し
て
略
万
物
に
異
名
あ
る
事
を
さ
と
さ
し
め
て
遠
方
よ
り
来
れ
る
友
の
詞
を
笑
は
し
む
る
の
罪
を
ま
ぬ
か
れ
し
め
ん
が
た
め
に
編
て
物
類
称
呼
と
な
つ
く
る
事
に
な
ん
な
り
ぬ
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示