伊勢物語 (国文研200014445)|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
我
と
ひ
と
し
き
人
し
な
け
れ
は
昔
お
と
こ
わ
つ
ら
ひ
て
心
ち
し
ぬ
へ
く
お
ほ
え
け
れ
は
つ
ゐ
に
ゆ
く
み
ち
と
は
か
ね
て
き
く
ら
か
と
昨
日
け
ふ
と
は
お
も
は
さ
り
し
を
合
多
本
所
用
捨
也
可
備
證
事
を
代
以
将
使
事
為
端
之
本
出
来
末
代
之
人
今
茶
也
更
不
可
用
此
物
語
古
人
之
説
ふ
同
或
称
在
中
将
之
自
出
或
称
伊
勢
之
筆
作
就
彼
此
有
書
落
事
に
上
古
之
人
強
不
可
尋
其
作
者
只
か
翫
詞
并
言
葉
白
心
戸
部
尚
書
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示