伊勢物語 (国文研200014445)|国立国語研究所
次のページ
前のページ
トップへ戻る
か
り
け
り
む
か
し
た
か
き
こ
と
申
[す]
女
御
お
は
し
ま
し
け
り
う
せ
給
て
な
〱
な
ぬ
か
の
み
わ
さ
安
祥
寺
す
し
け
り
右
大
将
ふ
ち
は
ら
の
つ
ね
ゆ
き
と
い
ふ
人
い
ま
そ
ら
か
り
け
り
そ
の
み
わ
さ
に
ま
う
て
給
ひ
て
か
へ
さ
に
山
し
な
の
せ
ん
し
の
み
こ
お
は
し
ま
[す]
そ
の
山
し
な
の
宮
に
た
き
お
と
し
水
は
し
ら
せ
な
と
し
て
お
も
し
ろ
く
つ
く
ら
せ
た
る
に
ま
う
て
た
ま
う
て
と
し
ころ
よ
そ
に
は
つ
か
う
ま
つ
れ
と
ち
か
く
は
い
ま
た
つ
か
う
ま
つ
ら
す
こ
よ
ひ
は
こ
ゝ
に
さ
ふ
ら
は
む
と
申
た
ま
ふ
み
こ
よ
ろ
こひ
た
ま
う
て
よ
る
の
お
ま
し
の
ま
う
け
せ
さ
せ
た
ま
ふ
さ
る
に
こ
の
大
将
い
て
ゝ
た
は
か
り
給
ふ
や
う
宮
つ
か
へ
の
は
し
め
に
た
ゝ
を
や
は
あ
る
へ
き
三
条
の
お
ほ
み
ゆ
き
せ
し
時
き
の
く
に
の
千
里
の
は
ま
に
有
け
る
い
と
お
も
し
ろ
き
い
し
た
て
ま
つ
れ
り
き
お
ほ
み
ゆ
き
の
ゝ
ち
た
て
ま
つ
れ
り
し
か
は
[あ]
る
人
の
み
さ
う
し
の
ま
へ
の
み
そ
に
す
へ
た
り
し
を
し
ま
こ
の
み
給
ふ
き
み
な
り
こ
の
い
し
を
た
て
ま
つ
ら
む
と
の
た
ま
ひ
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示